忍者ブログ
ここは・・・

漫画描き、ゆづか正成の
ブログです。



公式HPはこちら↓
ご連絡はこちらへ!
ご感想、ご連絡は
こちら
お気軽にお寄せください。
漫画、イラスト、各種デザイン、
その他お仕事のご依頼も
お待ちしております!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ゆづか正成の本
■漫画■



海賊伯 2巻




海賊伯 1巻


黒地旅記 2 (2)

黒地旅記 2巻


黒地旅記 1 (1)
黒地旅記 1巻




新マンガ日本史 17号
新マンガ日本史 17号
観阿弥・世阿弥



■挿絵■

コウヤの伝説 4 (4)
コウヤの伝説 4巻
ふぶきの山


コウヤの伝説〈3〉みちびきの玉
コウヤの伝説 3巻
みちびきの玉


コウヤの伝説〈2〉まもりの刀
コウヤの伝説 2巻
まもりの刀


コウヤの伝説〈1〉金色の竜
コウヤの伝説 1巻
金色の竜




ゆづか正成が、 つれづれなるままに、 ぼそぼそ言ってみるブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『海賊伯』最終話脱稿しました!

今回、
次の月の作業が差し迫ってくるという危機感がないせいか、
なんだかすごく集中力が散漫になってしまって、
謎に苦労しました・・・(´Д`;)

そして、本当に差し迫ってきてないかというと
そうではなく、
実は単行本2巻の作業締め切りが、
GW進行のせいでめっちゃ迫ってきてましたorz

と、いうことで、早速今度は
単行本作業に入っております!

しかも、GWのことをすっかり失念していて、
来週、それ原稿終わったとばかりに
立て続けに旅行の予定を入れたので、
かなり〆切がタイトなことになっております^^;

とはいえ、『海賊伯』
これで描き収めですから、
最後まで楽しんで作業したいと思います~!
PR
コミックジーン4月号、発売しました!
『海賊伯』9話を掲載していただいております。

ここでは以前からお話したとおり、
そして、今号の本誌でも告知されましたが、
『海賊伯』は来月発売の5月号で
最終回となります・・・!

さて、
現在私自身は、その最終話の作業に入っております。

が、
話を終わらせることが決まったのが、
もう、今回のオスマントルコ編の話が
走り始めた後だったので、
実は今やっているのは、
最終回に向けて作った話でなく
通常でもこのままの話をしていた、というものです。

従って、
なにかそれっぽい最終回をでっち上げて、
流しても良かったのですが、
あえて普通に今回のエピソードを終わらせて、
それに少し、あちこち散らばってた細かいあれこれを
詰め込んだ形の最終回にしました。
正直、結構淡々と終わってると思います。

感動的なものや、盛り上がり的な感じを
求めていらっしゃるかたには申し訳ないのですが^^;
色んなことを放り投げてそれっぽく終わらせることに
妙に抵抗を覚え、
ページ内で、回収できる分は回収して詰め込んだという
雰囲気・・・かな?

がっかりされるかたもおられるかと思いますが、
どうぞ最後まで、見守ってやっていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします・・・!
咳などの他の症状は一切無いのですが、
昨日突然、高熱が出て、
あわてて半日休養にしました・・・!

初めは、海賊伯の最終回のネームに
手間取っていたので、
これがウワサの知恵熱・・・?(`・ω・´) とか
お気楽にしてたのですが、
インフルじゃないの?」とツッコミをいただき、
それはやばいと!
今寝込んだら、最終回にして初めて原稿落とすぞとw!
あわてて布団にもぐりこみました。

幸い、さっさと休んだのがよかったのか、
今日も若干あやしさは残るものの、
時間が経つにつれて普通に活動できるようになり、
この調子なら、そこまで大きくスケジュールに影響なくいけそうです。

ここのところ、気温の変化も激しかったので、
皆様もお気をつけて・・・!
今回も無事脱稿しました!

といっても、一昨日の昼の話です。
やっぱり一日徹夜すると、
その後しばらく体が堪えますね~=ω=;
寝たら眠気は取れるのですが、
なんとなく昨日一日は
体がだるくて、ぼーっと過ごしてしまいました。


あ、そうだ、
原稿中で音信不通の間にも、
感想等、たまにぽろぽろいただき、
本当にありがとうございます!

特に、今回の連載を始めてからいただくメッセージで、
時々、過去の連載作品や読み切りを読んでたよ
と言ってくださる方が居られて、
本当に嬉しいです。ありがとうございます。

正直なところ、わたしの漫画は
商業的、数字的に結果を出したものというのは
きわめて少ない
と思うのですが、
そういった作品にも、ちゃんと受け取り手がいてくださって、
今回の作品にもまた目を通してくださったことは、
本当に大きな励みになります(ノω=;)
感謝・・・!

少しは、日々もしくは一作品ごとに、
私も成長してる・・・かな?してると良いのですが、
こうして、例えばまた新しく
「以前読んでたよ」と言ってくださる方が、
年月ごとに増えていっていただけるように
頑張りたいと、志新たにいたしました。

私の気分的にもそうですが、
結局、描き続けていくってそういうことですよね。

投稿者時代、新人時代と、その時々に
色んな人に会ってきたけど、
今でもまだプロとして描き続けていらっしゃる方は
少なくとも私の周りでは、
本当に本当に一握りの人たちです。
よく言われることですが、
デビューするより残っていくことが大変
というのは本当だと思います。
能力的なことの他に、
体や精神的にガタがきてやめちゃうかたも
大勢おられますし・・・。

次の作品、またその次の作品、、、と
描きつづけていけるように、
別にカッコツケとか熱血とかでなく、
努力し続けて、向上していかないといけないと、
ふんどしを締めなおす毎日です==;
その上で、「前から読んでます」と
また言っていただけたら何よりですよね~!

ここのところ、また何人か漫画をやめてしまった
人の話を聞いたりしたものですから、
そんなことをちょっと考えたりした
今日この頃でした。

でも、やめちゃった人も、
漫画以外のところで
これから新しい挑戦が始まるわけだし、
やっぱり皆頑張って!って応援したい気分です。
原稿作業中で、ご無沙汰しておりました!
あ、まだしばらくは作業中ですけれど・・・。

いつもの『海賊伯』の連載原稿を進めながら、
合間にちょこちょこ、
いくつかの漫画雑誌編集部にお邪魔して、
打ち合せをさせていただいております。

まだ、具体的に掲載を勝ち取るまでは、
何段階かの過程を経なければいけないのですが、

雑誌に載せていただくための
会議やプレゼン用の準備
を、
編集さまと始めたところで、
どんな話を描こうか、
どんなキャラにしようか
、など
企画を話し合うこの段階は、
先は全く見えないものの、
自由かつ無責任に(笑)色々考えられて、
ある意味一番楽しい作業かもしれません。

肉体的限界がある以上、
一度に描ける漫画の枚数は上限がありますから、
『海賊伯』が終わるのはもちろん寂しくもありますが、
逆を言うと、
新しい漫画作品を描くチャンスを
与えてもらったとも言えます。

並行して色々作業するのは、
時間、作業的にはもちろん余裕がなくて
テンパったりしているのですが(´Д`;)
(基本サボリなので、
 もともとそんなによゆーやなかったですが・・・)
そのチャンスを無駄にしないよう、
できる限り全てにベストを尽くしたいと思います。

しつこいですけど、『海賊伯』
最後まで手は抜きません。
むしろ、最近頑張って白めにしてるつもりなんですが、
ほっとくと、どこまでも描きこんだり貼り込んだりしてしまって、
あかんなぁと思います・・・
本日、コミックジーン3月号発売日です。
海賊伯8話が掲載されております!

話の内容というよりは、
経験上、単に私のペースの問題だと思うのですが、
8話~今作業中の9話あたりになって、
個人的にはとてもノってきました

面白い、面白くないの好みは一層分かれそうですが、
ザ、ゆづか正成だなという感じで、
とても楽しく作業させていただいております。
よろしければ見てやってください^^

 あ、前回↓の仕事始めは、
 「仕事初め」の意味で使った言葉ではありません。
 今月の仕事始めましたってことです。
 (確かに紛らわしいですが・・・^^;
 ご指摘いただいたので、一応・・・。
「海賊伯」9話の原稿作業に入りました。
8話掲載のコミックジーン3月号は来週発売なので、
描いてるこちら側が、
丁度一ヶ月先を行ってる感じですね。

最終話が視野に入ってきたところで、
新しい作品の準備も、今月から始めました。
先日の出張編集部もその一環ですね^^

と、いっても、
漫画作品は、雑誌にのるまでに
様々なプロセスの必要上、意外と長い時間がかかりますから、
本当に、まだ始めた、という状態で
野とも山とも、という感じではありますが、
できるだけ早く皆様に届けられるよう頑張ります(`・ω・´)
・・・生活もかかってますしね!(笑)

良い機会ですから、ジーン以外の可能性も
積極的に模索するつもりですので、
ありがたいことに、
今までお付き合いの無かった雑誌や編集さまとも
お話させていただく機会がありそうです。

ということもあり、
今、生活がちょっとしたバクマン風味です。
きちんと決まるまで色々とお話できないことも多いのですが、
可能な部分は時々そうした活動も
ここでご報告して行きたいと思います~。
<< 次のページ   前のページ >>
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]